東京音楽学校(現・東京芸大)出身のピアニスト、大月投網子とロシア系スウェーデン人の画家・建築家ジョスタ・ジョルジ・へミングを両親としてベルリンに生まれる。
5歳の時、ベルリンから帰国。以来、母と共に東京で暮らし、母、投網子の手ほどきでピアノを始める。また、10歳から、父の友人だったロシア生まれドイツ系ピアニスト、レオニード・クロイツアー氏にも師事。以後、芸大在学時を含め、長年の間、クロイツアー氏の薫陶を受ける。
青山学院高等部在学中、17歳で、デビューコンサートを果たす。また、東京芸術大学在学中には、新人音楽家の登竜門である、NHK毎日コンクールに入賞をはたし、さらに文化放送音楽賞など、多数の賞を受賞した。
東京芸大卒業後より、本格的な演奏活動に入り、渡辺暁雄指揮による日本フィルなど、数多くの国内オーケストラと共演。来日中のサムソン・フランソワは、日比谷でのフジ子のショパン、リストの演奏を聴き、絶賛!した。
その後、29歳でドイツへ留学。ベルリン音楽学校を優秀な成績で卒業後は、長年に渡りヨーロッパに居住し、演奏家としてのキャリアを積む。
その間、ウィーンでは後見人でもあったパウル・バドウラ・スコダに師事。今世紀最大の作曲家・指揮者の一人と言われる、ブルーノ・マデルナにウィーンで才能を認められ、彼のソリストとして契約した。この契約に際しては、フジ子の演奏に感銘を受けたレナード・バーンシュタインからの支持、及び援助があった。しかし、「一流の証」となるはずのリサイタル直前に、風邪をこじらせ、聴力を失うというアクシデントに見舞われる。既に16歳の頃、中耳炎の悪化により右耳の聴力を失っていたが、この時、左耳の聴力も失ってしまう。耳の病のためフジ子は演奏家としてのキャリアを一時中断しなければならなくなった。
失意の中、ストックホルムに移住。耳の治療の傍ら、音楽学校の教師の資格を得、以後は、ピアノ教師をしながら、欧州各地でコンサート活動を続ける。
母の死後、1995年、帰国。母校東京芸大の旧奏楽堂などでコンサート活動を行う。
1999年2月11日、フジ子の日常を淡々と追った、NHKのドキュメンタリー番組が放映される。(ETV特集「フジコ 〜あるピアニストの軌跡〜」)この番組は放送直後から大反響を呼び、NHKには2000通を越える投書が寄せられたという。視聴者の切なる要望に答え、NHKはわずか三ヶ月のうちに3回もこの番組を再放送し、「フジコ ふたたび 〜コンサート in 奏楽堂」も放送され、さらなる反響を呼んだ。
同年8月25日に発売されたデビューCD「奇蹟のカンパネラ」は、発売後三ヶ月で30万枚をセールス。日本のクラシック界では異例の大ヒットとなった。
1999年10月15日の東京オペラシティー大ホールでの復活リサイタルを皮切りに、日本での本格的な演奏活動を再開した。このリサイタルを筆頭に、フジ子のリサイタル・チケットは発売後数時間で完売するほどの人気を集めている。また、各界のフジ子ファンからのメッセージやフジ子の自作の絵などを載せた本、「フジ子・へミング1」が出版された。
デビューCD「奇蹟のカンパネラ」が第14回日本ゴールドディスク大賞の「クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。
2000年1月17日、阪神大震災から5年目をむかえる神戸でのリサイタルを皮切りに、全国でのリサイタルがめじろ押しである。
2000年4月5日には2枚目のCD「永久(とわ)への響き」が発売された。1999年11月7日の東京オペラシティーでのライブ録音などが収められている。
2000年4月20日、「フジ子・へミング2」(ピアノがあって、猫がいて)が出版され、同年4月28日には自叙伝「フジ子・へミング 魂のピアニスト」が出版された。フジ子さんの波乱の人生や、日記、絵など、人間フジ子・へミングを知る貴重な一冊である。
2000年8月23日には3枚目のCD「憂愁のノクターン」が発売された。
2000年9月28日にはドイツのミュンヘンにてリサイタルを行い大成功をおさめる。
帰国後まもなく日本全国でのリサイタル、2001年にはウィーンフィルの首席奏者たちとの共演、同年6月7日にはカーネギーホールでのリサイタルを大成功におさめ、チェコナショナル交響楽団との国内での共演でチャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番変ロ短調」を華麗に披露した。
2002年も国内、海外での公演がめじろ押し。ヨーロッパ公演が6月よりスタートする。
2003年、ソロ活動に加え海外の有名オーケストラ、室内楽奏者との共演と活躍は続く。
徹底した動物愛護家でベジタリアン。
このコーナーの写真はフジ子さんの御希望により掲載しております。
写真の複写・転載は御遠慮ください。