フジ子さんの素敵な絵が表紙を飾る待望の本が出版されました!
1999年10月15日の復活リサイタルの日です。
東京オペラシティーホールのロビーでは本がファンの手に次々に吸い込まれていきました。開演前のざわめきと「フジ子・ヘミング1」出版の感動で、この日のオペラシティーは多くのフジ子ファンの熱気に包まれていました。
〜「フジ子・ヘミング1 奇蹟のカンパネラ」より〜その1
「謝肉祭の想ひ出」
私が青春時代をすごしたヨーロッパで一番胸のわくわくするたのしい想ひ出のひとつはベルリンの2月、謝肉祭の夜の大学での仮装舞踏会だった。
私は古いセーターの上からありったけのジャラジャラしたネックレスをぶらさげて一人で行った。私の恋人はその中で演奏していたいくつかのジャズバンドの一つでピアノを弾いていた。平常あまりどうっていう服装をしていないベルリンの大学生たちがこの夜ばかりはひどくいきに見えた、そして彼らの踊っているかっこうの良さにわくわくしてしまった。
読んでいるだけで、もう、謝肉祭へ出かけたフジ子さんのウキウキした表情が思い浮かびますね。ほんと!楽しそうです。色とりどりのランプの明かり、ロックやジャズが入り乱れ、若者のはじけるような熱気と喜びが伝わってきて、謝肉祭の喜びが特別の想ひ出だったんだなあ〜と感じます。
〜「フジ子・ヘミング1 奇蹟のカンパネラ」より〜その2
「幼い日のスタイルブックから」
フジ子さん母娘のおしゃれぶりは、近所でも評判だったという。数ある洋服の中でもお気に入りのものをフジ子さんが丁寧に描きため、世界に一冊しかないスタイルブックができあがった。
なんてかわいい絵なのでしょう!それに子供のころに着ていた洋服を記録しておくなんて、やはりお父さまの血を受け継いでいらっしゃるのですね。お父さまは有名なデザイナー・建築家だったのですから。今の時代でも子供に着せてやりたくなるような服ばかりです。かわいくって、上品で、可憐ですね。
この本はとても充実しています。最後に「フジ子・ヘミングの歩んだ道」を読むと、厳しかったお母さまとのことや、出会った音楽家や指揮者との想い出、絶賛の中での突然の出来事、失意の歳月、そして再起へと激しくも淡々と生きてきたフジ子の天才だからこその人生がそこに見えるのです。ありのままに今の心境を静かに語る姿。改めて、彼女の強さと暖かさを感じた一冊です。