冬のチェンバロの会主催
2000年1月17日(月)19:00開演
阪神大震災からちょうど五年。震災に見舞われた多くの人たちへの鎮魂の気持ちを込めて、フジ子は無心に弾きました。
リストの葬送曲では、なにか、ピアノに向かって怒りをぶつけ、また、哀悼の祈りの響きも聴こえ、オーケストラのような奥行きのある音色に、地の底から沸き出してくる迫力を感じました。
この日が初披露となった、ドビュッシー。海の底の神秘的な表情や波間のきらめきが目の前に広がって、私たちは海底から月の光に照らされた水面を見ている気持ちになりました。もう、うっとりです。
ああ!なんていいのでしょう!フジ子のドビュッシー、、、最高!
私はマルグリット・ロンが書いた、「ドビュッシーとピアノ曲」の本に書いてあった、「孤独」を思い出していました。
20001.19 神戸新聞より
至福のときだった。話題のピアニスト、フジ子・ヘミングさんの演奏を、大震災から五年の十七日の夜、神戸で聴いた。
リスト、ショパン、ドビュッシーら、得意のレパートリーから約二十曲。内面から突き動かされるような演奏に、満場が深い感動に包まれた。リストの「ラ・カンパネラ」や、ショパンの「革命」など、過去に幾度も聴いた曲なのだが、何かが違う。
長く続いた不遇な時代に、人知れず宿してきた思いの結晶とでも言えばいいのか。ひとつひとつの音に、彼女の心と肉体が乗り移っているといった印象で胸に迫ってくる。
波乱の人生は、わずかな文章では語り尽くせない。無国籍のまま過ごした日々の不安、聴力を失った絶望、そして貧困。しかし彼女は待った。「信じて待っていれば、神はいつかきっと訪れると思っていた。私は五十年も待ったけれど」と静かに語る。やっと浴びた脚光でせきを切ったように、たっぷり半世紀をかけてためた思いがあふれ出る。
とても一台のピアノの音とは思えないほどの迫力で、リストの「葬送」がホールを包み込んだ。「震災で亡くなった六千四百人を超える人々の魂が聴きに来ている。そう思いながら、弾いていたの」。フジ子さんは言葉を探しつつ、そう言った。海外生活が長かったせいか、ときに、ぎこちない表現もまじるが、けれんはない。極限状況を体験した人ゆえの率直さだろう。
「人は運命には逆らえない。でも信じることはできる」。コンサートの収益はすべて、アート・エイド・神戸と、動物のための基金に寄付された。