広島郵便貯金ホール

広島の風

2001年3月2日(金)18:30分開演


フジ子・ヘミングのピアノの音を聴くたび「音楽は人の思考と感性の所産である」とつくづく思う。彼女の音に人間味を感じ、心揺さぶられる。

「人は理由もなく集まらない」と誰かが言っていた。彼女のリサイタルに詰め掛ける人は、ヒューマニティー溢れた音で囁きかけられるのを求めているのだろう。
心にそっとしのびより、贈り物を残していってくれるピアニスト。
こんなピアニストはそう多くはいない。


〜プログラム〜

ドビュッシー 「月の光」
       「帆(ヴェール)」
       「西風が見たもの」
       「亜麻色の髪の乙女」

ピアノの音とともに印象派ドビュッシーの世界の中にひき込まれ、夢を見させてくれた。やわらかな日の光にきらきら輝く海が目に浮かび、まるで春の地中海を旅しているようだった。風の音、本当に風の音。何枚ものターナーの絵が浮かんできた。鍵盤から手を離すことなく続けざまに弾かれたこれらの曲が、みごとに心の中でひとつとなっていった。

ショパン    夜想曲Op.9−2
        夜想曲Op.15−2
        バラード 第1番Op.23

フジ子流夜想曲。今夜のOp.9−2は前に聴いたのとは全く別物のような・・・独特のテンポ。興味深かった。バラードは「凄い」の一言。これは、もう、ピアノソロではなくシンフォニーだ。色々な楽器の音がきこえる。

(ここで一旦袖へひかれる)

そして、続けてショパン・・・
          即興曲第3番Op.51
         練習曲「木枯し」
         練習曲 遺作 (3つの新練習曲第1番)
         練習曲「革命」

曲の構成がとても良く、気分良く聴いていられるのは彼女のリサイタルで何時も思うこと・・・この4曲の組み合わせといい、順番といい、ひとつの物語になっている。

頬をきる木枯し吹きすさぶ厳寒のヨーロッパの並木道を思い出させ・・・昔、愛した人を思い出させ、胸がしめつけられ・・・人の作った歴史の重みを感じさせる・・・
人間の持ちうる感情の全てをピアノひとつで表すことのできるその表現力の凄さ。
彼女に与えられたあまりにも繊細な神経が生み出す音。

(休憩)

初めて拝見する衣装。白と黒の大胆な横ストライプのジャケットに黒のブラウスに黒のマキシ。あまりにセンスが良いので、会場から歓声が上がっていた。

スクリャービン 前奏曲5曲

聴いてみたかったこの曲。祈りは通じるものだ。
聴き終わってすぐもう一度聴きたい、と思わせた。

リスト     ため息
        小鳥に説教するアッシジの聖フランシス
        ラ・カンパネラ

この難曲3曲を流れるように弾く彼女。

「ため息」出だし部分の美しさといったら、表現する言葉がない。「小鳥に・・・」をまた聴くことが出来た。アッシジの教会でサン・フランチェスコが小鳥にささやく神々しい場面が音とともによみがえってきた。彼女の奏でるカンパネラの音はやわらかでいてメリハリがある。フィレンツェで朝に夕にどこからともなく鳴り響く鐘の音にも似ている。

(アンコール)

リスト       ハンガリアンラプソディー No.2
シューマン    トロイメライ
モーツアルト   トルコ行進曲
ブラームス    ハンガリアンダンス  No.5

花束が主催者、そして会場から渡された後アンコール曲。「リストのハンガリアン・・・を弾きます」の言葉に歓声があがる。「トロイメライ」の美しさにため息が・・・「トルコ・・・」は完璧なお手本のような・・・でも、絶対まねできないだろうというような・・・最後のブラームス、彼女のエネルギーを感じた。

また、広島に来て演奏して欲しい。でも、決して無理はしないでもらいたい。
貴方は稀有の存在なのだから。納得のいく、好きな仕事だけやって欲しいと希う。

私は貴方の音が必要になったときはどこにでもでかける。
私は貴方の最高のファンでありたいと何時も願っている。

広島の風


広島の風さん、リサイタルの様子、深い感動が胸に迫ってきます。フジ子さんのピアノ、もうそれはピアニストという枠では語り尽くせない、人生そのものを私たちに聴かせてくださっているように思えます。今、全国を駆け巡り弾かれる姿に多くの人々が願うこと、、、一日でも長く引き続けてもらいたい。まだ会えぬ多くのファンのためにも、、、。


トップへ