2000年4月9日(日)16:00開演
待ちに待った、サントリーホールでのリサイタル!いつも素敵なお手製の衣裳のフジ子さん。今夜はどんな衣裳で登場するのかしら、、、。ロビーで手にした、小冊子をぱらぱらとめくりながら、なにげなく読んでいると、フジ子の日記が載っていました。それはある日の出来事。留学していたころの日記です。一つの物語のように書かれています。胸の熱くなるような出来事、、、。こんなこともあったんですね。
物乞いをする少年に銀行まで一緒に行って、お金を渡すフジ子。自分だって、お母さまからの仕送りで、どうにか生活できているというのに、、、その素直で純真な気持ちが、そのままピアノの音となって、ドイツでも、ウィーンでも大喝采だったのでしょう。
善行は神だけが御存知であれば良く、人に見せる必要はないはず、、、と。
このフジ子の日記は人間の心の葛藤、言葉では言い表せない哀れみ、素直にできることをただすることがどんなに大事なことかを伝えてくれました。
開演前だというのに、そのエピローグのように熱く胸に迫ってくるフジ子の日記です。
〜〜プログラム〜〜
シューマン・・・ 予言の鳥 森の情景 第7曲 Op.82-7
ドビュッシー・・・ 版画 「パゴダ(塔)」「グラナダの夕べ」「雨の庭」
月の光 ベルガマスク組曲 第3曲
リスト・・・ 葬送曲〜1849年10月〜「詩的で宗教的な調べ」第7番 S.173-7
泉のほとりで 巡礼の年 第1年「スイス」第4曲 S.160-4
乙女の願い 6つのポーランドの歌 S.480
ラ・カンパネラ パガニーニによる大練習曲 S.141-3
ショパン・・・マズルカ 第47番 イ短調 OP.68-2
夜想曲 第1番 変ロ短調 Op.9-1
嬰ハ短調 遺作 Op.posthume
24の前奏曲 第3番 ト長調 Op.28-3
第7番 イ長調 Op.28-7
第11番 ロ長調 Op.28-11
第23番 ヘ長調 Op.28-23
前奏曲 嬰ハ短調 Op.45
前奏曲 変イ長調
練習曲 第11番 イ短調「木枯し」 Op.25-11
第3番 ホ長調「別れの曲」 Op.10-3
第12番 ハ短調「革命」 Op.10-12
今夜のフジ子、、、まるで中世の絵画から抜け出してきた天使のよう。白のレースのドレスに黒に銀をちりばめたショールをかけて。腰掛けたとき、とてもきれいに銀色が輝き、足元までひろがって素敵!でした。有名なデザイナーの衣裳だとか。でも、きっとフジ子のアイデア盛り沢山のデザインでしょう!だって、まるで、フジ子が作ったように雰囲気にぴったりのとてもお似合いですもの。
シューマンの予言の鳥、、、ヨーロッパの鳥ってこんな風に鳴くのかしら、、、と思わずうっとりする音色です。なにか、漆黒の夜から夜明けに向かって、楽園の鳥たちのあいさつが交わされているよう、、、、。フジ子のピアノの音を絵にしたい衝動にかられます。
フジ子のシューマンは独特です。その世界へ私たちをいざなってくれます。
2枚目のCD「永久への響き」はそんなフジ子のシューマンが聴こえるのです。